日々成長日記(仕事・競技・生活)

トレーナーであり空手も現役で戦う私のインスタよりも深い成長日記(時にトレーナー志望の転職者や学生、同年代の方も共感できる悩みネタで共感してください!)

【企画】「市営ジムvs民間スポーツクラブvs24時間ジムvsパーソナル系ジム」どれが良い?(前編)

みなさまこんにちは~

今回はトレーニングをしてみようかな?と思った時、

でも、どこでやるのがいいんだろう?

 

となったときにじゃあジムでも行くか!となるわけですが、、、、

 

でもさ、どこのジムに行けばいいんだ?となりますね!

そこで一緒に考えていきましょう!💪

 

・[もくじ]  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初の前編と後編にわけてこの順にいこうと思います!🤗

 

・まず①〜④とは何を指すか

 

① 体育館のトレーニングルームなどの市営ジム

② ジム、プール、お風呂を備えた民間の総合型クラブ

③ エキナカやテナントの1階などにある24時間営業のマシンジム特化型

④ パーソナルトレーナーと一緒にジムや個室でトレーニングを行うパーソナルジム

 

 

 

・①〜④の特徴!

 ①

こちらは本ブログでも紹介させていただいた、市営ジムです。○○(市・区・町・村)立総合体育館などと言われる施設です。

こちらは主に都度利用となります(1回○○○円)かつ1回の利用につき〇時間までという制限付きのところが多いです。

設備に関しても、やはり②・③・④に比べると劣ります。

ですが場所によっては器具の種類が多いところもあります。

また民間クラブに委託している所は比較的綺麗なところが多いですよ!

 

 

zyuujitsulife.hatenablog.com

zyuujitsulife.hatenablog.com

zyuujitsulife.hatenablog.com

zyuujitsulife.hatenablog.com

 

↑Check!!!

 

こちらは一般的に民間のフィットネスクラブと呼ばれ、

f:id:keisuke0602:20200129020634j:image

f:id:keisuke0602:20200129020657j:image

コナミスポーツクラブ

セントラルスポーツ

ルネサンス

ティップネス

NAS

・東急スポーツオアシス

野村不動産ライフ&スポーツ(メガロス

・THINKフィットネス(ゴールドジム

などの耳にしたことがあるクラブさんが多いですね!

こちらではマシンジムはもちろんのことプールやテニス、ゴルフなど多様なスポーツが行えるものもあります。そしてスパ(温泉)やサウナがあったりと設備のしては➀~④の中では最も重要な充実してると思います!

そして会費は月会費制で1か月¥5000~¥10000の間です。

そして営業時間や定休日があります。

ほとんどのところが大体10:00~22:00くらいのところが多いです。

 

ここ数年でかなりシェアを拡大し、店舗数も格段に伸ばしている24時間ジムと言われるものです。

 

・エニタイムフィットネス

f:id:keisuke0602:20200129020704j:image

・JOY FIT

・快活クラブFIT24

などですね。あとは②のクラブでも最近は24時間のラインも増えてきていますね。

こちらは主にマシンジム特化型でフロア内はジム、更衣室、シャワールーム、ロッカー、トイレといった必要なものに絞ったなと印象的です。

会費は月会費制で1か月¥3000~¥8000あたりです。(場所によって異なります。)

こちらは24時間365日年中無休なのでいつでも行くことが出来るのが最大の利点です。

また、エニタイムフィットネスは入会後30日経過で世界各地の店舗に行き放題というのもいつどこにいてもできる!という点はほかにはない最大のメリットですね。

設備もマシンジムのみですが清掃されており、とても居心地が良いです!(笑)←主観です。

 

 

zyuujitsulife.hatenablog.com

 

有名人のSNS等の投稿でも見かけるパーソナルジムです!

・RIZAP

f:id:keisuke0602:20200129020637j:image

・24/7workout

などですねCMなどでもRIZAPさんは有名ですね!

こちらは決められた時間(例えば60分や90分など)をパーソナルトレーナーと個別でトレーニングを行います。トレーニングが初めての方や、一人で続けられる気がしない方でもしっかりとメニューを組んでくれるため続けていくことが出来ると思います!

会費はそのジムによって異なりますが➀~④のなかでは最も高いと思います。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

今回は文字数と内容が多いためここで前編として区切ろうと思います。

 

次回は後編として

・➀~④比較

・タイプ別にどこが良いのか?

・まとめ

と分けて書いていこうと思います!

 

そして今回から読んで頂く方にも見やすくなるよう目次や文字の大きさ等にも気を配っていこうと思います!

次回もお楽しみに!

では✋